アップグレードについて
アップグレードはMekanismの機械に実装することにより機材のバッテリー効率や作業速度を上げるためのものです。
また、ポンプなどに使用するものもあり多様な使い方ができる魅力的な要素となります。アップグレードにより同アップグレードを1~8枚まで実装することが可能。また倍率は[数:倍率]となる。総倍率→[1:1.33][2:1.78][3:2.37][4:3.16][5:4.22][6:5.62][7:7.5][8:10.0]となり複数実装できるものに関してはこれが基本の倍率となる。
スピードアップグレード
- ガラスx2
- 吹込合金x2
- オスミウムの粉
〇クラフト台で作成〇
■素材■
■機械の作業速度を速めることができるが、使用電力が増える。(最大実装数8)■
エネルギーアップグレード
- ガラスx2
- 吹込合金x2
- 金の粉
〇クラフト台で作成〇
■素材■
■機械内部のエネルギーの余剰を増やすことができ、消費エネルギー軽減する。(最大実装数8)■
ガスアップグレード
- ガラスx2
- 吹込合金x2
- 鉄の粉
〇クラフト台で作成〇
■素材■
■動作時にガスを使用する機械に実装でき、ガスの消費量を軽減する。(最大実装数8)■
フィルターアップグレード
- ガラスx2
- 吹込合金x2
- 錫(スズ)の粉
〇クラフト台で作成〇
■素材■
■ポンプに取り付けることにより水から重水をくみ上げることができる。(最大実装数1)■
消音アップグレード
- ガラスx2
- 吹込合金x2
- 鋼鉄の粉
〇クラフト台で作成〇
■素材■
■機械の動作音を軽減することができる。最大枚数にて音を完全に消音化する。(最大実装数8)■
アンカーアップグレード
- ガラスx2
- 吹込合金x2
- ダイヤの粉
〇クラフト台で作成〇
■素材■
■実装可能な機械に実装することにより、機材がおかれているチャンクを読み込ませる。(最大実装数1)■
アップグレードについてのアドバイス
初期の段階から無理をしてスピードアップグレードを使ってしまうと消費電力がとんでもないことになります。
初めのうちは消費電力を減らすためにエネルギーアップグレードから増やしていくことをお勧めします!
コメント